肌の洗浄と保湿・スキンケア

皮膚科・内科(保険診療)

予防接種

アトピー外来

肌の洗浄と保湿・アトピーのスキンケア

花粉症治療

さまざまな痛みの治療

交通事故・自賠責保険による治療

顎関節症治療

O脚矯正治療

オプティマルヘルス外来

その他の治療

その他の症状

■PANセラピー予約状況

■PANセラピーの料金はこちら>>

【皮膚科医師監修】「保湿が好きになる」保湿クリーム

「保湿すると余計にかゆみが増す」「保湿をすると肌が赤くなる」

肌の保湿は、アトピー性皮膚炎を治療していく上でとても重要なことですが、アトピーの患者様の多くは、肌の保湿に関してさまざまな悩みを抱えています。そこで当院では、肌をきれいに洗ったあとに保湿をしていくスキンケアをストレスなくできるよう、顔だけでなく体全身に使用できる保湿クリームをオリジナルで開発しました。低刺激で、伸びが良くベタベタしない軽い使用感と、保湿してもかゆくなりにくい配合に、多くの患者様からご好評いただいています。

ここではこの理想の保湿クリームが完成するまでの経緯をご紹介します。試行錯誤の繰り返しだった現実を皆さんにも知って欲しい。

肌を保湿したくても、保湿ができない・・・

当院は、一般皮膚科の他に「アトピー外来」という特別な外来を行っております。
毎日の診療の中で、アトピー性皮膚炎をはじめとする様々な皮膚トラブルを診ておりますと、肌を潤わせる「保湿」の必要性を強く感じます。特に乾燥が強くなる冬の季節になると、アトピーの湿疹と炎症によってバリア機能が壊れた肌はさらに乾燥しやすくなるので、患者様によっては1日に数回もしくはそれ以上、保湿を繰り返し行って肌の乾燥対策をされております。

当院のアトピー外来では「体質を改善し皮膚本来の機能を取り戻し、綺麗な肌になること」を 最終的なゴールとしておりますが、肌のバリア機能が壊れ乾燥状態から、しっとりした健康な肌(角質内に水分を十分に保持した)の状態にまで回復していくには、それ相応の時間が必要になります。その間、肌を乾燥した状態のまま放置することはかゆみを引き起こし、アトピー症状の悪化を招いてしまいます。そのため、皮膚科の基本的な考えでは、乾燥対策として「保湿」をしていくスキンケアはとても大切になります。

ところが、当院の患者様の中には、肌の保湿をしない方、保湿をしたくないという方が一定の割合でいらっしゃいます。
主な理由は、「肌を保湿することでかゆみが増す」「肌の保湿を行うと赤みが出る」の2つなのですが、治療の一環として肌を潤すために保湿を行っていても、肌を保湿することで返ってアトピーの症状が悪化してしまうのであれば、保湿することを無理やり患者様へ勧めることはできません。しかし、肌に本来備わる働きを高めアトピーを改善していくためには、どう考えても保湿が必要なのです。

医療現場で使われる塗り薬や保湿剤の問題点

乾燥肌や敏感肌に対してやアトピーの治療の一環で、皮膚科で保湿剤として処方される塗り薬は、主に白色ワセリンやプロペト、ヒルドイドソフト軟膏やヒルドイドローション(ヘパリン類似物質)、尿素などです。製剤によって軟膏とクリーム、乳液やローション、泡状と形状が異なります。お使いになったことがある方も多いのではないでしょうか。上記の塗り薬や保湿剤は健康保険が適用されますので、患者様の費用負担はそれなりに小さく、これらの塗り薬や保湿剤を問題なく使えれば選択肢として1番良いのですが、患者様の現状を診ていますと、塗り薬や保湿剤をつけることが刺激になりかゆくなる方もおり、選択肢として使えない患者様も一定数いらっしゃいます。

白色ワセリンやプロペトは石油を精製した油から作られますので、肌を表面から保護し角質から水分の蒸発を防いでくれるので保湿力は高いのですが、重い使用感によってベタベタしてしまいかゆみがさらに強くなるという患者様が多くいらっしゃいます。

そういった患者様には、ヘパリン類似物質を含んだクリーム状のヒルドイドソフト軟膏やローションタイプのヒルドイドローション、泡状のヒルドイドフォーム(ヘパリン類似物質泡スプレー)を処方するケースが多いのですが、処方量に上限があるため使用量が制限されたり、また外用することで肌に赤みやかゆみが出てしまう患者様もいらっしゃり、必ずしも医療機関で出す保湿剤だからといってオールマイティーではないのです。

オリジナル保湿クリームを作ろう

アトピーでバリア機能が壊れ炎症が起きた皮膚をステロイド剤などの薬で症状を抑えていくのではなく、体の中から皮膚に備わる働きを取り戻していく治療(体質改善)を行い、さらに皮膚の外からスキンケアして皮膚の働きをサポートしていくことが、アトピーを克服していくアプローチとして理想だと考えています。

スキンケアには相性があり、何が合うかは個人差があります。最適と考えられている医療機関で処方される保湿剤を使っても合わないこともあります。そのため、市販のスキンケア商品についてどのような商品を使用したらいいかについて私から口出しすることはありませんし、おすすめの化粧品やスキンケア商品を紹介することも滅多にありません。

逆を言えば、どんなにいい保湿クリームを作っても、どんな症状の人にも必ず受け入れてもらえるということは理論上ありえません。しかし、保湿することでかゆみや赤みが増すため保湿ができない患者様には、できることなら良いもので保湿をしていただきたいですし、保湿で悩んでいる人の手助けになりたいと考えたことがオリジナルでスキンケア商品を制作するに至った一番の理由です。

今回、私にとってオリジナルのスキンケア商品の製作は初めてのことでした。ただ、今までに保湿クリームを開発したいと考えたことは何度もあって、決して取り組まなかったわけではないというところは強調したいところでもあります。

この保湿クリームの開発には構想3年。15種類以上の試作をくりかえして完成しましたが、この「保湿が好きになる」保湿クリームがどのようにして出来上がったかをご紹介致します。

コンセプトは「保湿が好きになるクリーム」

私の中で描いた理想の保湿クリームは、肌につけた感じが軽くて伸びが良いこと。それでありながら十分に肌を潤し保湿ができること。 もちろん前提条件として低刺激、ステロイドフリー(当然ですが)であり、贅沢を言えば、天然由来成分を配合し、ある程度以上の抗アレルギー作用や抗炎症作用が期待できるもの。できるだけ安価で、顔だけではなく体にも使えること・・・理想を挙げるときりがありませんね(笑)

実は開発にとりかかる前には、数ある色々な保湿用のクリームを取り寄せて試し、質の良いクリーム探しを徹底して行いました。ドラッグストアなどで市販されている商品や化粧品だけでなく、「医療用」のクリームを製作している確かな技術がある数社ともコンタクトをとりながら、さまざまなタイプのクリームを使用してみました。結果・・・、保湿力はあるけど使用感が重い(ベタベタする)もの、伸びはいいけどすぐ乾いてしまうもの、顔だけならまだしも体には贅沢すぎて使えないものなどがあり、合成界面活性剤、香料や強い防腐剤が混入されているものはもちろん論外です。それぞれに良い点はあるのですが、理想とするクリームには出会えませんでした。

このような経緯(いきさつ)から、「良いものがないなら自分たちで作ろう。」と考えるようになりました。
「オリジナル保湿クリームを製作しよう」と考えてから、1番先に考えたのはコンセプトです。アトピーの治療で、非ステロイドの軟膏(薬)をオリジナルで製作している医療機関は、日本全国を探すと数箇所ありますが、私が製作するのはあくまで「症状を治すクリーム」ではなく、「保湿が好きになるクリーム」であるということを最初に決めました。体の中から皮膚の働きを高めていく治療(体質改善治療)を行い、さらに外からも皮膚を潤し保湿できる、当院の体質改善治療のサポートとしての位置づけとし、目的は非ステロイドの「薬」を作ることではなく、あくまで「保湿」し、肌本来の力を引き出すことを目的としたクリームを作ることにしました。

クリームかジェルか

保湿クリームを作成するにあたり、専門業者の方と何度か打ち合わせを行い、後日、試作品第1号が届きました。
使用した感想は・・・、あまりに普通でした(笑)

「軽い使用感」という希望をかなえる為か、普通の保湿クリームよりやや柔らかい印象がしましたが、伸びも保湿も中途半端。「伸びが良い」という使用感は今まで試してきた保湿クリームより進歩したとは言えそうですが、その分だけ小さくまとまっているような気もしました。

また、同時にジェルタイプも提案を受けました。ジェルは伸びが良く、使用感もひんやりしていて、体が火照ってしまっている患者様には特に良いと思います。ただ残念なことに、何度も重ね塗りをしても予想以上に乾燥が早く、特にアトピー肌で乾燥が強く保湿が必要なレベルの方の要望を満たすことができるかどうかという点にはやや不安が残りました。

クリームかジェルかの選択は今後の出来が大きく左右することになると考えましたので、試作品を3回~5回製作していただき、じっくり考えました。

保湿力だけでいえばクリームの方が優れていますが、ジェル特有の「ひんやり感」がベタつかずに使いやすいけれど、季節を選んでしまい乾燥が強い冬には使えない可能性があり、決定することができなかったからです。
私自身だけで使用感を確かめるのでなく、スタッフとクリニックへいらっしゃるアトピーの乾燥肌で悩む患者様にもご協力いただき意見を聞き、最終的にジェルではなくクリームタイプで製作を進めることになりました。

有効成分をどこまで配合するか

ジェルではなくクリームと決まってから次に問題となったのは、「有効成分をどこまで配合するか」ということでした。

「薬ではない」と申し上げましたが、天然の植物由来成分を中心に有効成分の配合量を増やすことで、ある程度の抗アレルギー作用や抗炎症作用を出すことができれば、肌本来の働きを高めアトピーの体質改善治療にも役立つはずだとも考えていましたので、肌を潤す保湿力もさることながら、かゆみを鎮静するだけでなく、抗炎症作用が望めるクリームであるという側面もかなえたいと考えていたのです。

製作担当者には、甘草由来成分であるグリチルリチン酸(含有量が多くなると使用感が悪くなるので、少量でも効果がでるような設計にしました)に加え、抗酸化作用のあるビタミンE、抗アレルギー作用や抗炎症効果のあることで知られるローズマリー葉エキスやセイヨウトチノキ種子エキスなどの天然植物由来の成分を加えていきたいと話し、できるだけ理想に近づけるための協力をお願いしました。返ってきた言葉は、「良いと思いますが、どうがんばっても価格が上がりますよ。全身に使用するには贅沢なんじゃ・・・」
確かにおっしゃるとおり。顔だけでなく体にも使用するからには、ある程度以上の量が必要です。良いものを入れていても量が少なかったり、量が多くても価格が高すぎてしまっては、皆さんに使っていただけるはずがありません。

その一方で、「塗ってみて普通の保湿クリームとかわらない」という状態では、オリジナルで製作する意味はありません。

市販されている化粧品の原価は一般的には非常に低いといわれていますが、オリジナルで保湿クリームを作る以上、そんなことを考えている場合じゃないということに気付きました。まずは患者様のアトピーや肌の状態が少しでも良くなるが1番大切。そのために理想を追い続ける覚悟はできていました。最終的には抗アレルギー効果や抗炎症効果がある植物由来成分を6種類に増やし、肌荒れやかゆみを抑え抗炎症作用が期待できる保湿クリームに仕上げていただきました。担当者は苦笑いしていましたが・・・

浸透力とべたつきなしの使用感を目指して

1番苦労したのは、低刺激でありベタつかない軽い使用感と保湿力の持続が期待できるクリームを作るという、まさにこの保湿クリームの特徴となる使用感そのものでした。これが保湿クリーム開発の最大の山場と言っても過言ではなかったと思います。

しかしこれをかなえるのは簡単ではありません。抗アレルギー作用や抗炎症成分を十分に含んだクリームを理想の使用感にするために、クリームの常識を壊していただくことにしました。まずは「塗り感」を求め、柔らかく、よく伸びるクリームを仕上げてもらうことにしました。確かによく伸びます。しかし、使用感としてはすぐに乾いてしまい、数週間経過すると分離してしまうなど安定性に欠けます。その後も試作品を数度作り変えていただきましたが、途中で使用感が安定せず変わってしまい、なかなか理想の使用感は出てきませんでした。

この段階で試作品のバージョンは10を超え、完成の姿が少しずつ見えてはきてはいました。でも、どうしても浸透力がある軽い使用感と保湿力が持続するという理想のレベルに達することができず、毎日が葛藤でした。クリニックで治療中も「保湿クリームが完成していればもっと肌を保湿してよい状態をキープすることができるのに・・・」と思う患者様が何人もいらっしゃったし、オリジナル保湿クリームが理想の使用感になる夢を何度見たことか・・・。この試作品の段階でも通常のクリームより保湿成分は多く含まれていましたが、私はさらに水溶性コラーゲンとヒアルロン酸、セラミドを加えることで解決を試みました。

結果として 最終的に試作品のバージョンは15まで達し、出来あがったクリームは理想のクリームに限りなく近い印象でした。何種類もの天然植物由来成分が配合され、アトピーの肌荒れで悩む方だけでなく、乾燥肌や敏感肌を含めたいろいろな肌のタイプの方にやさしく穏やかに作用するようになっています。最大の難関であった「軽い使用感と保湿力の持続」に関しても文句なく合格です。

早速、クリニックへ来院されたアトピーの患者様に使っていただき感想を伺いました。軽い使用感には好き好きがあるようですが、繰り返し使用することで乾燥を防ぐことができたり、赤みが強く出てしまっている患者様の症状が、段々と白くなってきたり、ごわついていた肌が段々と柔らかくなってきたり、中には狙い以上の効果が出ている患者様もいらっしゃいます。「保湿がキライ」で保湿ができなかった患者様の数は格段に減ったと考えています。

もちろん保湿クリームのみでこの結果というわけではなく、あくまで栄養療法や骨格アライメント治療など、アトピー外来で行った体質改善治療との組み合わせで出た結果ですが、ネックとなっていた「保湿ができない」ことに関して十分な効果を出すことができたと考えています。

私の中では最高のクリームができたと自負しています。「保湿が好きになる」保湿クリームを手に取っていただき、あなたが肌の悩みから解放されるお手伝いができたら嬉しいです。

細野クリニック
院長 細野周作

※あなたの肌タイプが30秒でわかります。
※肌の悩みが解消できる特典動画プレゼント。
※上記ボタンを押すと公式LINEにご登録して肌診断に進みます。
(LINEの許可をお願いします)

こちらは、院長細野の研究機関である株式会社ホソノクリニカルラボで開発をしている商品です。詳細を検討されたい方は、こちらよりご確認ください。

保湿クリーム

h+モイスチャークリーム
内容量80ml

程よい保湿感が長時間続くよう、水溶性コラーゲン、ビタミンC、ビタミンE、天然ハーブなど、有効成分を多数配合しています。かゆみや赤みが起こりにくい配合になっておりますので、お顔を含め全身にご使用いただけます。

※当院のオリジナルクリームは、国内の工場で生産されているものです。

ステロイドは一切含まれておりませんのでご安心下さい。お買い求めの患者様には成分の一覧もご用意しております。

肌を潤し、程よい保湿感が長時間続くよう、水溶性コラーゲン、ヒアルロン酸、セラミド、ビタミンE、天然ハーブなど、有効成分を多数配合しています。低刺激でかゆみや赤みが起こりにくい配合になっておりますので、顔を含め体全身にご使用いただけます。アトピーでお悩みの方だけでなく、乾燥肌や敏感肌、肌荒れでお悩みの方、赤ちゃんから大人まで安心してお使いいただけます。

※当院のオリジナルクリームは、国内の工場で生産されているものです。

ステロイドは一切含まれておりませんのでご安心下さい。お買い求めの患者様には成分の一覧もご用意しております。

持ち運びや小旅行に便利なトラベルセット(マイルドウォッシュ・モイスチャーローション・モイスチャークリームの3種類セット)を用意しました。また、当院のオリジナルスキンケアを初めてお使いになる方は、トラベルセットからお試しいただくこともできます。

保湿ローション

トラベルセット
マイルドウォッシュ10ml・モイスチャークリーム10g・モイスチャーローション10ml



追記 リニューアル 〜見た目をとるか使いやすさをとるか〜

保湿クリームを開発して10年近い歳月が経ち、長い間使っていただく中で一つだけ欠点が見つかりました。クリームの命綱である肌への浸透感や、ベタつかずしっとりする使用感は変わらないものの、ロットによってクリームの安定性に問題があったのです。

今回のリニューアルで、低刺激、ベタベタしない使用感、肌へサラッと浸透する使用感、つけた後にしっとりする質感はそのままに、クリームの安定性を高める改善を行いました。

また、リニューアルに合わせて、容器を変更した方が良いのではないかというアイデアが持ち上がりました。今までと同じジャータイプでいくか、それともチューブタイプするかです。容量は80gと同じですが、どちらにも長所と短所がありした。

  • 保湿クリーム(改良前)
    保湿クリーム(改良前)
  • 保湿クリーム(改良後)
    保湿クリーム(改良後)

ジャータイプの方は、今までの使い慣れた形ですし、見た目がスッキリとし、おしゃれな雰囲気があります。スパチュラ(ヘラ)を使えば、クリームを汚さずに使うことができますが、いくらきれいに洗った手であっても、手でそのままクリームを取り出していくと汚れてしまうリスクはあります。またジャータイプは鞄に入れにくく、持ち運びがしにくいという欠点もあります。一方、チューブタイプは、コンパクトになるので、同量が含まれていても量が少なく見えてしまいます。しかし、使うときに清潔に使うことがでますし、持ち運びができるので、カバンの中に入れておいたら出先で保湿をしたいときに、安心して保湿をすることができます。

「保湿が好きになってほしい」という思いでスキンケア商品を作り始めた原点に立ち返ると、見た目ではなく使いやすいさを、より清潔に使える安心感を優先したいという思いから、チューブタイプにすることにしました。見た目が小さくなり、量が少なくなったように見えますが・・・。
今回のリニューアルでも、クリームの使用感が最後まで決まらずに苦労しました。

一つの成分を変えるだけで、ガラッと使用感が変わってしまうほど繊細な保湿クリーム。いい感じに仕上がり、もう少し完成だと思っても、逆の方向に進みベタベタの使用感になってしまったりして、今回のリニューアルでも、試作に試作を重ねていくことになりました。試作を現場でおこなっている担当者は、工夫して出来上がった試作に対して、私が遠慮なくダメ出しをして理想の使用感を追求していくため、決まらない使用感に「しばらく考えさえてもらいます」と言って2ヶ月近く試作が上がってこないこともありました。試作に試作を重ねていって、最後の最後で、理想の使用感が出来上がりました。

今回のリニューアルは、2020年2月から本格始動し、丸2年以上の月日を費やし、試作した数は30回を超えました。今回の改良で、クリームの安定性がさらに改善し、使用感も進化し、私がさらに自信を深めておすすめできる保湿クリームができ上がりました。

「保湿が好きになるスキンケアシリーズ」であるマイルドウォッシュ(ボディーソープ:全身洗浄剤)で肌をきれいに洗った後に、保湿ローション(化粧水)で肌を潤わせた後に使っていただくと、しっとりした保湿感をより実感いただけます。ぜひ手に取って使っていただき、保湿が好きになったあなたがニコニコした笑顔で毎日を過ごしていくことにお役立ていただけたら幸いです。 2022年7月、リニューアルしました。

よくあるご質問


赤ちゃんや子供に使用しても大丈夫ですか?

A:もちろん問題ありません。子供だけでなく赤ちゃんにも安心してお使いいただけます。まずボディーソープで肌をきれいに洗い清潔にした後に、保湿ローションで水分を整え、その後に保湿クリームを使っていただく肌のバリア機能を整えていことできます。


アトピーではありませんが使用しても大丈夫ですか?

A:もちろん問題ありません。アトピーだけに限ら乾燥肌や敏感肌、混合肌など、肌の状態を問わず幅広くお使いいただけます。


乾燥肌なのですが使用しても大丈夫でしょうか?

A:肌の天然保湿因子の成分や植物由来の水分を保持する成分を含んでいるので、洗いあがりの使用感はしっとりしていますので、乾燥肌の方には特にオススメします。


遠方でクリニックへ行くことができませんが購入することできますでしょうか?

A:クリニックへ来院した方のみにお譲りしていましたが、今回のリニューアルから一般の方への販売を開始しました。初めての方はスターターセットからお使いください。ご希望の方は専用サイトより購入できますので、そちらからお求めください。


住所:東京都中央区京橋1-6-11 カンケン京橋ビル2F
FAX:03-3563-0578
MAIL:info@hosono-clinic.com
診療科:皮膚科、内科、整形外科
院長:細野周作
<提携病院>
聖路加国際病院/東京医科歯科大学付属病院/虎ノ門病院/東京都済生会中央病院/井出デンタルクリニック/伊藤メディカルクリニック

PAGE TOP