アトピー外来

皮膚科・内科(保険診療)

予防接種

アトピー外来

肌の洗浄と保湿・アトピーのスキンケア

花粉症治療

さまざまな痛みの治療

交通事故・自賠責保険による治療

顎関節症治療

O脚矯正治療

オプティマルヘルス外来

その他の治療

その他の症状

■PANセラピー予約状況

■PANセラピーの料金はこちら>>

アトピー外来ブライダルプラン 受診の経過

20代後半 女性

初診日:平成29年11月

インターネットにてアトピー性皮膚炎の方でも通えるブライダルプランをお調べになり、来院されました。
同年夏に某医科大病院にて1週間ほどのカポジ水痘様発疹症での入院歴があり、夏の暑い時期は特にかゆみが強く、全身をかきむしってしまうことでかき傷ができていましたが、綺麗な皮膚で結婚式を迎えたいとお考えになっており、アトピーによる湿疹と赤み、強い乾燥と、色素沈着を改善したくてご来院されました。

顔に赤みと痒みを伴った湿疹があり、患部は熱くほてっていました。また、全身にも強い痒みがあり、特にご帰宅された後の痒みが強くなる傾向があり、四肢の関節部の皮膚に赤みと湿疹がでていました。
また、立ち仕事をされていることも影響してか、肩こり、頭痛も併発しており、体の強い緊張がありました。

ご来院されたのが結婚式の3か月前を1週間ほど割り込んだ時期で、年末年始を挟んでしまうこともあり、早々にPANセラピーを開始し、週1回~2回の頻度でご通院いただきました。
また、結婚式2か月前より栄養療法を、3週間前よりブライダル点滴を組み合わせて治療にあたり、栄養療法は期限などを考え、通常の1.5倍量をお飲みいただくなど、急ピッチでの治療を行いました。
治療が進むにつれ、徐々に発赤を伴う湿疹やかゆみ症状、乾燥による落屑が改善しはじめ、色素沈着も改善傾向であり、結婚式当日はとても良いコンディションで結婚式を迎えられました。
ご来院当初は全身に強いかゆみと湿疹、強い乾燥による落屑がありましたが、徐々に日々の痒みのレベルが下がっていき、結婚式当日はメイクさんに化粧のノリを褒められるほどに回復されたこと、ご本人からも、「友人と写真を撮っても、顔の赤みが気になることがなかった」というお声をいただけ、当院としても嬉しい限りです。

平成30年5月現在、結婚式後も引き続き通院加療中で、春花粉や季節の変わり目の影響を受け多少悪化したものの、アトピー症状は順調に回復しています。

治療結果

治療中
治療後
治療中
治療後
治療中
治療後

患者様からのアンケート


アンケート(クリックで拡大)

ご症状

顔面、頸部、後頸部を中心に苔癬化局面を認め、特に顔面は全体的に紅潮し、びまん性紅斑を認めた。また乾燥による落屑も認める。
その他、四肢の関節部に皮疹と掻破痕を認める。
1日に1,2回発生する関節部分の強い痒み(日によって痒みが発生する個所が異なる場合がある)

治療経過

他院で処方されたステロイド剤を、強い掻痒が続く場合のみ使用していた。

Very Strongクラスのステロイド剤を使用していたが、気温の低下によりやや症状が落ち着いていたこともあり、Mediumクラスのステロイド剤に切替えた。ステロイド剤の使用中止はリバウンドを引き起こすため、患部に合わせて一部継続処方とし、強い症状の出現時のみ使用するよう指導した。

体の中からの強い痒みで夜寝られない状態が1カ月程続き、湿疹と掻破痕、また強い乾燥により落屑が目立っていた。結婚式当日までの時間を考慮し、週1回~2回の頻度で、PANセラピーによる筋・骨格治療を行い、さらに抗炎症と抗ヒスタミン剤を期待し、静脈内注射を組み合わせて治療を行っていった。

治療開始2か月あたりで徐々にかゆみのレベルが減少し、びまん性紅斑の改善しはじめ、全身のほてり、皮膚の発赤も減少した。また落屑も目立たなくなり始めた。

結婚式2週間前からブライダル点滴を2回行い、ハリが出た皮膚で結婚式に臨んでいただいた。ご本人が一番気にしていた色素沈着も大きく減少した状態で、無事綺麗な状態で結婚式を迎えていただけた。(写真参照)

平成30年5月現在、引き続き通院加療中。
春花粉や季節の変わり目の影響を受け多少悪化したものの、順調に回復している。

院長先生からの所見

アトピーによる湿疹と乾燥からくる落屑、色素沈着に悩んでらっしゃいましたが、結婚式当日の約3か月間でまでに皮膚に大幅な変化が起こりました。

ご本人からも、「当日は赤みが全く気にならなかった」というお話を頂戴しており、お写真を拝見する限り、見た目からはアトピーとはわからないレベルではないかと考えています。

PANセラピー・栄養療法・ブライダル点滴を組み合わせた治療を行いましたが、治療の反応もよく、繰り返し治療することで段々と皮膚の状態が上がっていきました。大きな変化が現れなかった治療初期の段階でも、諦めずにコツコツとご来院いただいた成果が花開いた格好です。

皮膚の症状と同時に、肩こり症、頭痛などの症状を併発していましたが、皮膚症状の改善とともに改善し、平成30年5月現在、発生頻度も大幅に減少しています。

25歳、女性

初診日:平成27年8月20日
当院をインターネットで見つけご来院されました。
当院のアトピー外来ブライダルプランを受診される患者様には通常3ヶ月程度のお時間を頂戴しておりますが、初めてご来院された時点で治療に残された時間が1ヶ月半とかなり短かったので、患者様ご本人ともお話の上、週2回~3回程度の来院をお願いし、集中治療を行うことになりました。

治療経過

治療前
治療中
治療中
結婚式当日
結婚式当日

ご症状

1日中全身にかゆみがあるが、特に夜になるとかゆみが強くなる。
夜眠りが浅く何回か起きてしまう。
毎年夏になると悪化傾向。今年の夏は特にかゆみがひどく、掻いた部分がすごく赤くなってしまった。

治療1ヵ月後の経過

かゆみがおさまり調子がよくなってきた。
頸の痒みが出たりおさまったりするが、調子が良いときは1日中痒みを感じない日もある。
皮膚の赤みもとれてきて湿疹もおさまってきた。

院長先生からの所見

幼少よりアトピー性皮膚炎を認め他院にて通院加療を行っていた。増悪と寛解を繰り返しており、ステロイド剤やタクロリムス剤を外用しても熱感と掻痒を強く伴った皮膚炎が改善しないため、当院を受診した。

全身に皮膚炎を認め、顔面および頸部、上腕および肩関節周囲は熱感を強く伴う浸潤性紅斑を認める。

治療により、熱感を伴う浸潤性紅斑は徐々に改善傾向であり、皮膚の質感も苔癬化のため厚くゴワゴワいていたが、徐々に柔らかいしっとりした皮膚が現れるようになった。掻痒を大幅に減ったため夜間の睡眠障害が改善した。

肩こり症、頭痛を認めたが、皮膚症状が改善するとともに消失した。


住所:東京都中央区京橋1-6-11 カンケン京橋ビル2F
FAX:03-3563-0578
MAIL:info@hosono-clinic.com
診療科:皮膚科、内科、整形外科
院長:細野周作
<提携病院>
聖路加国際病院/東京医科歯科大学付属病院/虎ノ門病院/東京都済生会中央病院/井出デンタルクリニック/伊藤メディカルクリニック